このブログの作者について
植物

【メルカリで販売しました】水挿しして増やしたフィカス ベンジャミンの行方。

moto

こんにちは

motoです。

以前、うちで育てているベンジャミン ヌダの剪定ついでに水挿しのやり方を記事にしました。

水挿しで増やす方法が知りたい方は上の記事を参考にしてみてください。

水挿しから1か月経過後に、十分な発根を確認したことを記事にしたと思います。

結局、発根したベンジャミンをどうしたのか、って話を記事にします。

ベンジャミン ヌダ 水挿し 発根後、フリマサイトで販売しました。

ベンジャミン ヌダは意外と流通量が少ないようで、いわゆるレア種に当たるようです。

そのレア種だからってことは十分に関係していますが、

今回ベンジャミン ヌダの発根苗2本をそれぞれメルカリで販売しました。

水挿しして放置していたため、根っこが伸び放題

奇しくも、自分やっている副業の中で何よりも早く収益化しましたねw

送料引いた価格なので、アレですけど、2000円くらい稼いだってことになりますね!

※念のため日付は消しています。

うちで育てているベンジャミン ヌダが、日本中に広がっていくと思うと面白いです。笑

ただ今回、一つ心配だったのが、配送中に枯れたりしないかどうか。

今回は初めて販売したので若干心配しましたが、とくに苦情もなかったので大丈夫そうでした。

配送やら梱包などを記載しておきますね。

水挿しの梱包について

まず最初に、今回は私が実施した方法であって、全ての状況や環境でうまくいくとは言い切れないことは理解してください。

というのも、その時の気温や配送距離など状況が人それぞれだからです。

なので、この記事をすべてやればokというよりは、なるべく購入してくれた人と揉めないように、相手に届くまでのリスクをなるべく低くすることを意識してください。

今回は濡らしたキッチンペーパーを折り畳み、その間に水挿し苗の根っこを包みます。

このとき、私は水は垂れない程度にしました。

そのあと、キッチンペーパーから水が蒸発しないようにラップで巻きました。(完全な密閉ではなく、水が箱の中で漏れ出さないようにする感じ)

あとはそれを箱にいれて配送するのですが、配送中に箱の中で動いてしまうと、根っこが折れてしまうなどのことが起こりうるので、

なるべく、動かないようにプチプチなどで巻いたり固定します。

私は、キッチンペーパー+ラップで包んだ根っこと、水差し苗全体をプチプチでくるんで、箱の中に入れました。

雑ですけど、イメージ図おいておきますね。w

ここまでの作業は、なるべく配送直前にやるようにします。

また、心配であれば、地域の大きめの郵便局から発送することや、集荷時間を見計らってポストに投函する等の工夫は必要かもしれません。

特に、今からの季節はかなり厚くなるので、水挿し苗にとっては厳しい環境での郵送になってしまうと思いますので。

発送方法について

発送については、その地域の状況や発送先までの距離などもかなり重要になってきます。

例えば、郵便局では郵便番号からお届け日数を調べることができます。

不安な方は、メルカリの発送方法は未定にしておいて、購入先の住所から配送にかかる日数を逆算してから、配送方法を選ぶこともアリかもしれません。

例えば、あなたの家から遠い方から購入されたのであれば、速達を付けて配送するなどですね。

私の場合は、5月のはじめ頃でしたので、そこまで気は使いませんでした。

私は最初ネコポスで配送しようと思っており、100均で小型の箱を購入したのですが、

ネコポスに使える箱のサイズは:23~31.2cm以内×11.5~22.8cm×厚さ3cm以内となっていて、

ネコポスに使える箱の規格外だったことに気づきました(例えば15×20×3とか)。

ネットで調べると受け付けてくれるとも記載ありますが、

配送後に、ネコポスではなく宅急便に指定されてしまうと、利益がほぼ消え失せるので今回は避けました。

結局私が配送に使ったのは、「ゆうパケットポスト」です。

その名の通り、ポストに投函するだけですし、しかも匿名配送可能という有能さ。

字がへたくそなので、なるべく文字を書きたくないとか、住所を書くことに不安がある方はお勧めです。

ゆうパケットポストにも、ゆうパケットポストとゆうパケットポストminiがあります。

ゆうパケットポストminiの専用封筒は郵便局でしか買えないらしく、面倒であること

加えて、植物のダメージを抑えるために今回は通常のゆうパケットポストにしました。

ゆうパケットポストの場合は、

  • 専用の箱(32.7cm×22.8cm×3cm 65円)
  • 3辺合計60cm以内、長辺34cm以内、かつ郵便ポストに投函可能なもの+【発送用シール】

で発送ができます。

専用の箱で発送する場合は箱65円+215円=280円ですね。

専用シールの場合は、10枚で75円または20枚で100円(ローソンや郵便局など)で購入できます。

ただ、シールが近くのローソンに売ってなく、3件回るはめとなりましたけどw(どうしても郵便局にはいきたくないので)

専用シールの場合で説明します。

どうやって発送するかというと、梱包した箱に専用シールを貼ります。

その後、メルカリの配送画面でシールについているQRコードを読み取ったあと、ポストに投函するだけです。

めっちゃ簡単(詳しくはこちら)。

しばらくはこの方式でいろいろ配送したいと思います。楽だから。

まとめ

今回は水挿しで増やしたベンジャミンの行方を紹介しました。

今回増やしたものが多少レア品種だったこともありますが、

普通にメルカリで利益を得ることができました。(2000円)

植物好きな方としては、結構いい利益出せそうな感じがしましたね。

もし、この記事をよんでやってみたいと思った方、挑戦してみてください。

ABOUT ME
moto
moto
趣味や子育てに勤しむ   ふつうのアラサー
カメラ(特にオールドレンズ)やチランジアの育成を趣味にしている人。                               気になったことは「とにかくに挑戦してみる」をモットーにいろいろとやっていきます。
記事URLをコピーしました