植物エアプランツの特徴と育成方法について エアプランツって、興味あるけど育て方がよくわからないし、育ててみようか迷っていますね。エアプランツほど多種多様で楽しめる植物はないと思っています。土もいりませんし、部屋を圧迫しにくいのもポイント。観葉植物を育てたことある人なら難しくありません。ぜひ読んでみてください。 2024.07.07植物
植物【無菌播種/自然播種】エアプランツ 実生に挑戦して3か月経過しました。 エアプランツと言えば、きれいな花が咲いたり、ちいさくてかわいかったり、かっこいい草姿などたくさんの魅力がありますよね。そんなエアプランツでも、コアな部類なのが種から育てる実生。私は素人ですが、2024年4月から挑戦しています。3か月たった状況を共有します。 2024.07.04植物
植物エアプランツ ロリアセアから種子採取→無菌播種の話 育てているロリアセア。シードポットがついているのに気づかず、弾けてからシードポットだったことに気づきました。採取した種を急遽無菌播種を実施しましたが、培土に砂糖を入れ忘れました。でも育ってそうです。 2024.06.15植物
植物【メルカリで販売しました】水挿しして増やしたフィカス ベンジャミンの行方。 以前、水挿しのやり方で発根させたベンジャミン ヌダ。ちょっとレア品種なこともアリ、普通にメルカリで売れました。私の初の副業収入ですね。2000円。意外と簡単でしたので、興味のある方はこの記事を読んで挑戦してみてください。 2024.05.30植物
植物【水挿し1か月経過】観葉植物を水挿しで増やす_1か月経過 植物は種類によっては簡単に増やすことができます。特に植物の先端を切って、水につけておくだけで発根する「水挿し」が簡単でおすすめです。今回はうちで育てているフィカス ベンジャミン ヌダを水挿ししている経過(1か月)を報告します。ぜひ参考にしてみてください。 2024.04.27植物
植物【フィカスで実例】観葉植物を水挿しで増やす方法 こんにちはmotoです。 最近は暖かくて、人間にも植物にも最高な季節が始まりましたね。ついこの間まではめちゃくちゃ寒かったこともあって、植物もあまり成長を感じられませんでしたが、ここ数日で、新芽がめっちゃ出てきています。新芽がたくさん出てく... 2024.04.16植物
植物エアプランツ 実生(自然/なんちゃって無菌播種)に挑戦してみる。 エアプランツを育て始めると、実生について興味が湧いてきますよね? でも、実生なんてできる気がしない...そんな方も多いと思います。私もそう思っていましたが、まずはチャレンジで自然播種、なんちゃって無菌播種してみました。現時点ではどの方法でも芽が出ていそうな感じです。 2024.04.13植物
植物土を使わない観葉植物の選択肢にはエアプランツもあるよ こんにちは。motoです。今日は観葉植物を育てるうえで土を使いたくないという方におすすめのエアプランツを紹介します。エアプランツの特徴といえば、土が不要な植物ですね。葉っぱの表面にあるトリコームと呼ばれる毛で空気中にある水分を吸収する植物の... 2024.02.29植物
植物【植物の室内育成】植物育成ライトを導入して育成環境を改善する。 観葉植物の室内育成は、植物にとって光が足りないことがよくありますよね。そんなとき試してほしいのが植物育成ライトの導入です。育成ライトを導入するといっても「どんなライトを買えばいいか」わかりませんよね。この記事ではおすすめのライトと、ライトON/OFFの自動化について紹介します。ぜひ挑戦してみてくださいね。 2024.02.23植物
植物【室内の環境改善】観葉植物を室内で育てるために こんにちは。motoです。 今日は観葉植物を室内で育てるための記事を書きます。観葉植物を育てたいと思っても、色んな理由から購入を迷ってしまいますよね。特に、家の中にグリーンを取り入れたいと思っている方は室内の環境で観葉植物を育てられるか心配... 2024.02.13植物