オールドレンズ素人はオールドレンズを安易に分解・清掃しようとしないほうがいい。 オールドレンズのレンズ面にゴミが見えたりすると分解・清掃してみたくなりますよね。ただ、分解清掃はリスクしかありません。もし分解清掃を気軽にやってみようと考えているならば、まだ止められます。この記事を読んでリスクを知ってください。 2024.06.30オールドレンズカメラ
植物エアプランツ ロリアセアから種子採取→無菌播種の話 育てているロリアセア。シードポットがついているのに気づかず、弾けてからシードポットだったことに気づきました。採取した種を急遽無菌播種を実施しましたが、培土に砂糖を入れ忘れました。でも育ってそうです。 2024.06.15植物
植物【メルカリで販売しました】水挿しして増やしたフィカス ベンジャミンの行方。 以前、水挿しのやり方で発根させたベンジャミン ヌダ。ちょっとレア品種なこともアリ、普通にメルカリで売れました。私の初の副業収入ですね。2000円。意外と簡単でしたので、興味のある方はこの記事を読んで挑戦してみてください。 2024.05.30植物
カメラ【初心者】カメラを始めるときに買うべきもの、後でいいものについて紹介 カメラを購入しようとした時、ほかに何が必要なのか知りたいですか?いるか、いらないかで言うといるものはたくさんあります。でも、カメラ購入時はそこそこお金がかかるので、必要なものだけ最初に買い、その他はその都度買えばokです。この記事を読んでチェックしてみてください。 2024.05.26カメラ
ガラス細工バーナーワークでガラス玉が揺れるピアスを作ってみた。 バーナーワーク第一弾として、ガラスが揺れるU字のピアスを作ってみました。バーナーワーク一式があれば割と簡単に挑戦できますのでやってみてね。 2024.05.24ガラス細工
カメラ【カメラ初心者】買うレンズに迷ったら 絶対に単焦点レンズがおすすめ カメラのレンズってたくさんあって何を買えばいいか悩みますよね。そんな時、私は単焦点レンズをおすすめします。単焦点レンズはズームできない代わりに、いい写真を撮ろうとする動作が自然と身につく初心者には最高のレンズです。 2024.05.11カメラ
ガラス細工バーナーワーク(ガラス細工)、始めました。思ったことと目標を掲げておく。 こんにちは。motoです。新しい趣味としてバーナーワークというガラス細工を始めました。簡単に言うと、バーナーでガラスを溶かして様々な形にガラスを成型することですね。以前、ネットサーフィンしていたら、なぜかガラス細工がやってみたかったことを思... 2024.05.01ガラス細工
植物【水挿し1か月経過】観葉植物を水挿しで増やす_1か月経過 植物は種類によっては簡単に増やすことができます。特に植物の先端を切って、水につけておくだけで発根する「水挿し」が簡単でおすすめです。今回はうちで育てているフィカス ベンジャミン ヌダを水挿ししている経過(1か月)を報告します。ぜひ参考にしてみてください。 2024.04.27植物
カメラ【写真 趣味】何を撮るか問題は各々の日常や趣味を撮ればok カメラを買ってみたい!そう思っても本当にカメラを趣味にできるか不安ですよね。その不安の一つが、カメラを買った後に何を撮るのか?というところ。私もカメラを買ってすぐは何を撮ればいいんだろ?と思って使っていなかった時期もありました。今回は私が実際に何を撮っているのかをまとめましたので、ご参考にしてみてください。 2024.04.23カメラ
植物【フィカスで実例】観葉植物を水挿しで増やす方法 こんにちはmotoです。 最近は暖かくて、人間にも植物にも最高な季節が始まりましたね。ついこの間まではめちゃくちゃ寒かったこともあって、植物もあまり成長を感じられませんでしたが、ここ数日で、新芽がめっちゃ出てきています。新芽がたくさん出てく... 2024.04.16植物