植物エアプランツ 実生(自然/なんちゃって無菌播種)に挑戦してみる。 エアプランツを育て始めると、実生について興味が湧いてきますよね? でも、実生なんてできる気がしない...そんな方も多いと思います。私もそう思っていましたが、まずはチャレンジで自然播種、なんちゃって無菌播種してみました。現時点ではどの方法でも芽が出ていそうな感じです。 2024.04.13植物
ガラス細工今年はバーナーワーク(ガラス細工)に挑戦してみる ガラスをバーナーであぶって、遊ぶことができます。バーナーワークというそうで、実は家でもできるって知ってましたか?私のようにガラス細工やってみたい!って方もそこそこいらっしゃるんじゃないかなとおもっています。この記事をよめばざっくりバーナーワークの始め方がわかります。 2024.04.07ガラス細工
オールドレンズオールドレンズの購入先はあなたの考え方で選べばOK。 オールドレンズは中古なので、どこで購入するべきか迷いますよね。この記事ではオールドレンズを購入するパターンを3つ紹介します。それぞれのメリットデメリットを書いて、それぞれのパターンではどういう人に合うか私の考えを述べます。気になる方は読んでみてください。 2024.03.30オールドレンズカメラ
オールドレンズ【オールドレンズ実践編】マニュアル操作(ピント/絞り)で写真をとってみよう オールドレンズを使って写真を撮ること、そこまで難しくはありません。この記事では撮り方やカメラの基本を簡単に解説していきます。カメラとマウントアダプターと、オールドレンズを用意します。オールドレンズを使う上でわかりにくいところなども写真を含め説明します。 2024.03.23オールドレンズカメラ
カメラ「カメラ初心者」が知っておくべき4つのこと。(焦点距離/F値/シャッタースピード/ISO) カメラを始めるときわからないことが多く、困惑しますよね。私もカメラを始めた時に何も知識がなく、苦労しました。そんな経験から、初心者が最初に知っておくべきことについて解説したいと思います。参考にしてみてください。 2024.03.19カメラ
オールドレンズ【オールドレンズ 接写から無限遠まで】 shoten ヘリコイド付きマウントアダプターのすすめ オールドレンズを使っていると、最短撮影距離の問題で小さい被写体の写真を撮ることをあきらめていませんか?そこで役に立つのがヘリコイド付きマウントアダプターです。この記事ではヘリコイド付きマウントアダプターの選び方まで紹介します。 2024.03.17オールドレンズカメラ
カメラオールドレンズで写真を撮ろう。必要なものや、あると便利なものを解説 こんにちは。motoです。先日書いたオールドレンズの記事、思ったよりもたくさんの方に見て頂いていて大変驚いています。本当にありがとうございます。オールドレンズに興味のある方がたくさんいることがわかりましたので、初心者向けに、オールドレンズを... 2024.03.13カメラ
旅行【東北 おすすめの旅行先】過去に行ってよかった場所、もう一度行きたい場所 私は趣味のカメラを持って旅行に行くのが好きです。東北地方は、魅力がたくさんありますがなかなか立地の問題で行くことができないこともありますよね。私が東北旅行で良かった場所についてご紹介させていただきます。興味のある方は是非参考にしてみてください。 2024.03.07旅行
植物土を使わない観葉植物の選択肢にはエアプランツもあるよ こんにちは。motoです。今日は観葉植物を育てるうえで土を使いたくないという方におすすめのエアプランツを紹介します。エアプランツの特徴といえば、土が不要な植物ですね。葉っぱの表面にあるトリコームと呼ばれる毛で空気中にある水分を吸収する植物の... 2024.02.29植物
植物【植物の室内育成】植物育成ライトを導入して育成環境を改善する。 観葉植物の室内育成は、植物にとって光が足りないことがよくありますよね。そんなとき試してほしいのが植物育成ライトの導入です。育成ライトを導入するといっても「どんなライトを買えばいいか」わかりませんよね。この記事ではおすすめのライトと、ライトON/OFFの自動化について紹介します。ぜひ挑戦してみてくださいね。 2024.02.23植物